武藤正子 |
2025/6/26 |
私どもが30年以上お借りしていた駐車場の所に賃貸住宅が建つ予定になり、社屋東側隣に駐車場を移動しました。お車でご来店の折はお声をかけてください。すぐ隣ですのでご案内いたします。 |
南方義春 |
2025/6/26 |
AI(人工知能)を使って技術の向上を目指そうと、既に不動産業界にもその動きがあり、先日WEBによる研修を受けました。避けて通れないAIの動向、先行き不安と興味が混ざります。 |
井口美智子 |
2025/6/26 |
光が丘消防署の前に植えてある�花みずきの木が、クリスマスツリーみたいであることを発見。木の形がもみの木のような円錐形で、たくさんの白い花がオーナメントに見えます。なんかちょっと嬉しくなりました。 |
森田 良 |
2025/6/26 |
昔の音楽はテンポがスローだということを娘が言っていました。たしかに最近のヒット曲は楽曲の尺が短いという特徴があるそうです。映画や舞台も上映時間は短くなっています。その理由の一端は、人間の注意力やトイレの問題らしいです。 |
武藤早苗 |
2025/6/26 |
黄色のすまいる情報は、1988年6月創刊で37年を迎え、今号で1350号となりました。皆様からのご掲載のおかげで、この紙面が作成できています。これからも、お楽しみいただける情報紙作りに励みます! |
松田由美子 |
2025/6/26 |
学校の授業でプールが始まりましたが、泳ぎを教えてくれないそうです。9月に検定があるのに教わらずにどうやるの?と疑問に思いますが、結局スイミング教室に通って練習し、学校の検定を受けるとのことです・・・。 |
すまいる君 |
2025/6/26 |
もうすぐ七夕ですね☆夜空を見上げてみませんか?一番明るい星、こと座のベガ(織姫星)、南東にわし座のアルタイル(彦星)、北寄りにはくちょう座デネブ。夏の大三角の中を流れる天の川が見られるといいですね! |
武藤正子 |
2025/6/12 |
長嶋茂雄氏が逝去されました。昔、父が巨人ファンで時々近所の子供を後楽園球場に連れていっていました。母とテレビ争いをしていたことを思い出します。巨人といえば、私の誕生日は堀内投手(のちの監督)と同じです。 |
南方義春 |
2025/6/12 |
日経新聞に「私の履歴書」という欄があり、このたび亡くなられた長嶋茂雄さんも平成19年7月1日から31日までの間、掲載されました。実はその新聞の切り抜き31枚を大切に保管していて、今、氏の生い立ちから読み返しています。 |
井口美智子 |
2025/6/12 |
長嶋茂雄さんは、小さいころいつも巨人V9をテレビで見て憧れていました。実は長嶋さんに会っていて、「握手して下さい」と手を出したら「どこの高校?」と聞かれ、握手してくれなかった思い出が。さすがミスター。 |
森田 良 |
2025/6/12 |
虫が苦手な人には試練の季節がやってきました。コバエ、チャタテ、クロバネ・・・。この時期は多種の虫が湧き出てきます。ホームセンターの殺虫剤特設コーナーも賑やかです。湿度と気温のコントロールは虫対策の第一歩です。 |
武藤早苗 |
2025/6/12 |
白米が足りなくなると困るので、白米に混ぜるために玄米を購入。吸水をしっかりしなかったのでパサパサに。次は朝から玄米のみを吸水し、夕方に白米と炊いたらふっくら美味しくなり、子供達に好評です。 |
松田由美子 |
2025/6/12 |
光が丘パークタウン各団地の総会が終わり、新理事会がスタートされていますね。日頃から各団地役員の方々の努力には頭が下がります。私も光が丘に住む一人として、暮らしやすい環境を願っております。 |
すまいる君 |
2025/6/12 |
所々、アジサイがきれいですね。色ごとに花言葉もあるようです。青「神秘的」、白「寛容」、ピンク「元気な女性」など、他の表現もありますが、イメージに合ったのをご紹介しました! |