買いたい方への情報 売りたい方への情報 オープンハウス 借りたい方への情報 貸したい方への情報 光が丘はこんな街です すまいる情報はこんな会社です
■現在位置:ホーム光が丘ってどんな街?>みんなで楽しむ光が丘ライフ
TEL:03-3825-6411 FAX:03-3825-6802
サイト内検索
魅力あふれる我が街、光が丘
  光が丘全体マップはこちら
  人気シリーズ「在住者100人が語る光が丘の魅力と住み心地」
  大江戸線など光が丘から都心へのアクセス便利帳
  保育園・学校・学童クラブはこんなに充実
  光が丘パークタウンサークル活動いろいろ
魅力の分譲団地
  ゆりの木通り北
  ゆりの木通り南
  公園南
  大通り北
  大通り南
  大通り南七番街
  シティコープ光が丘
  パークシティ光が丘
  パークサイド光が丘
  いちょう通り八番街
  四季の香弐番街
  南通り六番街
  春の風公園街
  いちょう通り東第一
  いちょう通り東第二
  いちょう通り東第三
光が丘パークタウン花と緑の公園都市
  光が丘にはこんなにたくさんの公園があります
  公共機関も充実しています

みんなで楽しむ光が丘ライフ

◆人気シリーズ「在住者100人が語る光が丘の魅力と住み心地」第74弾

「消しゴム印で作る年賀状講習会〜寅年〜」

 
年賀状サンプル
年賀状サンプル

今年の干支は寅年ですが、皆様は年賀状をどのように作りましたか?すまいる情報では、年賀状を作り始めるタイミングに合わせ、昨年12月に「消しゴム印で作る年賀状講習会」を開催しました。「パソコンで作るものとはひと味違った手作り年賀状を作りたい。でもそんなに手間ひまはかけたくない。」という方にぴったりの講習会となりました。講師は光が丘絵てがみサークル主宰:友のみさ子先生が、前回に引き続き、すまいるのためにセミナーで教えてくださいました。寅バージョンを作りたいとまた参加された方もいらっしゃいました。

 
 
寅の絵柄を選びます
寅の絵柄を選びます

使用する消しゴムは葉書サイズの特大なもので、皆さま初めて見る大きさに驚いていらっしゃいました。「迎春」などの文字を彫る場合は注意しないと、できあがったゴム印が左右反転になってしまいますね。まずはトラの絵のサンプルと文字との組み合わせを見ながら、楽しい絵柄選びをしました。
「簡単に彫れる絵柄にしたいけど、こんなにサンプルあると迷っちゃうわ」「かわいいトラ、かっこいいトラどっちにしようかなぁ」「文字は簡単に数字2010にしようか」などと賑やかムードでした。

 
 
皆さん真剣に彫っていますね
皆さん真剣に彫っていますね

先生の手慣れた一連のデモンストレーションを見ても、いざ実践して彫ってみるとスムーズにいきません。トラを描くゆるやかなラインが難しくて苦戦される方も。「失敗しても消しゴムの裏を使えばいいのよ。何度も失敗してください」と先生からのアドバイス。何度も彫らないと彫りのコツをつかめないようです。彫れば彫るほど皆さん楽しんで、お話をしていく余裕も出てきました。「残った消しゴムは家で試してみるね」「次は自分の名前(落款)を彫ろうかしら」と、まだまだ作りたいという声が飛び交っていました。

 
 
記念に一枚、ハイポーズ
記念に一枚、ハイポーズ

最後にできあがったスタンプの押し方のレイアウトを学びました。連続押しや複数のゴム印の組み合わせ、カラーの組み合わせなど、押しているだけで楽しくなります。「消しゴムなのでくっつかないように紙箱か木箱に保管してくださいね。」と先生からのお言葉。みなさん、せっかく作ったものですから大切に取っておいて下さいね。手作りの年賀状は、送る方も受け取る方も心が温まりますね。そして、その年賀状を受け取った方、お年玉が当たっているといいですね。

 

◆人気シリーズ「在住者100人が語る光が丘の魅力と住み心地」第73弾

「ビーズとスワロフスキーで作るアクセサリー講習会」

 
ペンダントヘッド1

先日おこなった「ビーズとスワロフスキーで作るペンダントヘッド」は、自分だけのオリジナルということで定員を超えた人気の高いセミナーとなりました。その前には、7月に第1回とし「ビーズで作る指輪講習会」を開催し、大好評を得て第二弾としてのペンダントヘッド講習会となりました。

自分で色を選べるオリジナルということで、ご参加の皆様は真剣にビーズの配色を考えていらっしゃいました。まず初めは、ペンダントヘッドは表裏で違う色にすることで洋服に合わせて使用できるので、お持ちの洋服をイメージしながらの楽しい色選びをしました。

 
 

次は、釣り糸のようなもの(テグス)に1つ1つビーズを通していきます。順番を間違えると大変!でも皆さん真剣で進みも早く、誰かが遅れを取ることもなく順調に進みました。最後にテグスを留めるところが重要で、「先生、これでいいですか?」、「こっちも見て下さい!」、「次はこっちも!」と先生は1人1人の最終チェックをおこないました。

製作中1
製作中2
製作中3
テグスにビーズを通していきます。最後のテグス留めは講師が1人1人指導しました。
 
 
ペンダントヘッド2
ペンダントヘッド

皆さん、頑張った甲斐があり、オリジナル作品の完成に大満足。7月の指輪講習会も同様に好きな色を組み合わせて作りました。面白いことに、全員違った配色のペンダントヘッドになりました。皆さんの作品を並べるとカラフルで、しかも光に当たるとキラキラ光り、とても綺麗に出来て楽しい講習会となりました。ご参加の皆様、ありがとうございました。

 
 
指輪
指輪

<ご参加の皆様の感想>
・ビーズ作りは初めてなので出来るか心配でしたが、講師の先生が親切に教えて下さり素敵な作品ができあがり嬉しかったです。
・講習会はとてもわかりやすく、短時間で出来上がったので良かったです。
・色の組み合わせによりいろんな作品ができました。好きな色を選べて自分好みの作品ができて良かったです。

 

◆人気シリーズ「在住者100人が語る光が丘の魅力と住み心地」第72弾

「バードウォッチングを開催しました」

 
大きな羽のアオサギ
大きな羽のアオサギ

11月7日(土曜)、すまいる快適生活セミナーでは、初の企画として初心者のための野鳥観察入門講座(バードウォッチング)を開催しました。普段、野鳥と接する機会があっても本格的に双眼鏡で観察することなど初めての方が大半で、定員を上回る人数となりました。講師には光が丘在住で武蔵野野鳥の会の國島良臣さんをお招きしました。國島さんは光が丘公園で繁殖する野鳥・公園に飛来する渡り鳥などの観察を続け、鳥相の変化を整理・記録していらっしゃいます。光が丘公園ボランティアとして公園の自然保護の活動も行っている方です。

 
 
参加者のイラスト(モズ)
参加者のイラスト(モズ)

光が丘は緑や木々がたくさんあり、多種類の鳥が飛んできます。特に、広大な光が丘公園は約70種類の野鳥が見られると言われており、自然とふれ合う機会もたくさんあります。そして、なんといっても野鳥の飛来の時期は冬でこれからが本番です。今回は初心者を対象に野鳥観察のマナー、双眼鏡の使い方、野鳥の種類などをレクチャーしていただき、その後光が丘公園のバードサンクチュアリに移動して実習をおこないました。

 
 
レクチャーで初歩を学びました
レクチャーで初歩を学びました

第1部のレクチャーでは、野鳥の体重は、メジロは10円玉2コくらい、スズメは10円玉4コくらい、面白い話で始まりました。マナーにおいては鳥を驚かせない、他の人の邪魔をしない、自然を破壊しない、私有地へ立ち入らないなど、観察の初歩を学び、同時に双眼鏡の取り扱いのコツも教わりました。


さて、いよいよバードサンクチュアリで実践です。この時期、オオタカが見られるかもしれないとのアドバイスを耳に、全員双眼鏡に目を凝らしました。しかし、残念ながらオオタカは現れませんでした。午前中に現れたということで残念でしたが、オナガが多く飛来していて独特の高い鳴き声で飛ぶ姿や、水浴びする姿に見ていて笑みをこぼす方、アオサギの羽の大きさに驚く方、木の枝に止まったモズの凛々しい姿にうっとりする方など、みなさん夢中に観察していました。見た鳥と野鳥図鑑を照らし合わせながら真剣でした。

 
 
観察中1
観察中2
サンクチュアリ
皆さん夢中になって観察中です。双眼鏡の扱い方も教わって実践を楽しんでいます

約1時間の観察でしたが、最後は全員が見た鳥を発表し合い、全部で16種類観察できました。自然と触れ合いのできたひとときで、皆様に楽しんでいただけました。ご参加の皆様、ありがとうございました。

 

◆人気シリーズ「在住者100人が語る光が丘の魅力と住み心地」第71弾
「第26回 光が丘地区祭を見学して」
すまいるスタッフ 由美
 
学校作品展示

10月10・11日に、第26回 光が丘地区祭が行われました。この地区祭は光が丘を代表する文化祭で、地域の住人・学校・サークル関係等が協力し合って毎年盛大に行われます。今年は昨年に引き続きテーマを「ふるさと光が丘」とし、「ひとコミュニケーション・まちコミュニケーション」を謳いながら開催されました。光が丘の小・中・高校からの作品展と発表会、サークルやお稽古ごとの作品展、ダンスサークルの発表など、まさに芸術の秋にふさわしい内容でした。

 

 
 
小学生の作品
 
書道や絵などの作品
小学生の作品
 
書道や絵などの作品
 
 

台風後の晴天に恵まれたこともあり、模擬店では綿アメや焼きそば屋などは行列となっていました。綿アメを買うのに並ぶか並ばないか、小さい子供さんがお母さんと言い合っている姿もまた、お祭りの微笑ましい一場面となっていました。

 
 
編み物サークルの作品展
 
綿アメ屋に並ぶ人々
編み物サークルの作品展
 
綿アメ屋に並ぶ人々
 
 

今回の注目すべきイベントとして、“ありがとう 光が丘の小学校”という特別企画がありました。2010年4月に8つの小学校がその歴史に幕を下し、統合されて4つの小学校が新たに生まれます。8つの小学校の概要と歴史、そして各学校に通う現役小学生の想いを綴ったものが展示されていました。1枚1枚読んでいくと、“学校ありがとう”、“勉強が楽しくできてありがとう”などの子供ながらの率直なメッセージやかわいい絵に、涙を隠せない思いでした。中学生になるときに光が丘に引っ越してきたので、私の小学校がなくなる、母校がなくなる・・・この経験をしたことのない私には、何とも言い難い気持ちでした。これが企業の吸収合併だったらと、つい大人の世界で物事を見てしまうので、純粋な気持ちの表現がとても新鮮でした。

 
 
小学生の想いを綴ったメッセージ
 
べんきょうが楽しくできてありがとう
小学生の想いを綴ったメッセージ
 
べんきょうが楽しくできてありがとう
 
 

8校ある小学校が半分になることから、光が丘でも少子化は避けられない問題となっていることがわかります。光が丘が出来上がった頃は子供の数が多く、1学年を2クラスで収めるか、3クラスにするかが議題となっていた時代が懐かしく感じます。しかし、まだまだ何世代もが一緒に住み合う街として地域コミュニティを形成し続け、住人が一丸となって絆を深めていけると思っています。来年4月に統合して新たに生まれる小学校と共に、光が丘という街も生まれ変わることでしょう。この再編を機に、住人の光が丘への愛着がもっともっと強くなるのではないかと期待しています。

 

◆人気シリーズ「在住者100人が語る光が丘の魅力と住み心地」第70弾

「メイクアップ講座、秋色メイクで魅力度アップ!」

 
秋色メイクアップ講座

9月12日(土)に開催しましたメイクアップ講座は、私共スタッフの友人であるメイクアップアーティスト吉田純子氏をお招きしての初企画でした。この参加のお問い合せは大反響。定員6名でしたのでキャンセル待ちの方が何人もいらっしゃる程でした。楽しみに集まって下さった方々と、私達も楽しい講座にしたい!と、先生も張り切って準備して下さいました。ご参加の方々の年齢も幅広く、20代から70代の方まで、関心の高さに企画した者としても嬉しくなりました。
まずは、吉田先生のレジュメから。2009年秋のトレンドのお話しです。「モダンアースカラーズ」この秋はスモーキーでグレイッシュなアイシャドウが流行りとか。色はパープル・グレー・パール感のあるシルバーとのこと。みなさんメモを取られていました。

 
 
デモンストレーション

続いて、先生によるデモンストレーション。モデルは私共スタッフの武藤早苗です。アイシャドウから先程の秋の人気色をチョイスして、レジュメを見ながら学びます。目を大きく見せるポイントとして、目の下の三分の一あたりにちょっとシャドウを入れると深みが出ます。チークは頬骨あたりに入れると若さが出ます。ここまで半分だけ立体メイクが出来上がりました。さすがプロの技!皆さんから「違いがわかる!」「くっきりしている」「頬がシャープだ」と言われ、照れてしまう顔半分のスタッフ。

 
 
練習メイク

お次は皆さんそれぞれご自分の顔にメイクをいたします。いつもお使いの化粧品を使って、このコツのメイク法です。吉田先生はお一人お一人に合ったアドバイスをしながら、やはり顔半分だけをメイクして、あとの半分はご自分でやってみましょう!と楽しい練習メイクでした。皆さん真剣!でも楽しそう!お隣の席の方と相談し合ったり、「すごくいいですよ〜!」なんて声が聞こえたり、こちらも嬉しくなりました。やはり皆さん、メイクに興味があるだけに、きれいな仕上がりでした。最終チェックも質問がたくさん飛び交いました。このパウダーはどう使えばよいか?自分に合う色のグロスは?

 
 
メイクアップ道具

また今回はベースメイク(ファンデーション)からではなかったので、ぜひ次回は基本を教えて欲しい!との声もあがりました。このレジュメがあればメイクはバッチリ!と今後のメイクが楽しみです。「雑誌のHow to を見ても、なかなか実践できないので、実際に教えていただいてとても勉強になりました」などのお言葉もいただき、大盛況でした。今回お集まりいただいた皆さんは、幅広い年齢の方々でしたが、共通していたことは、いつまでも美しく自分らしくいたい!とハツラツな方達でした。流行の色やメイク法もありですが、自分が好きな色やメイクでいつも輝いていることが一番。吉田先生からの最終的メイク法でした。
プロに学ぶすまいる快適生活セミナーは、今後もバラエティに富んだラインアップで企画します。

 


| ホーム | 買いたい方への情報 | 売りたい方への情報 | オープンハウス | 借りたい方への情報 | 貸したい方への情報 | 光が丘ってどんな街? | 武藤正子のワンポイントアドバイス |
| すまいる情報どんな会社? | お問合せ | サイトマップ |
©2007 SMILE-HIKARI